ブランリール大阪・スタッフブログ
大阪府大阪市のゲストハウスウエディング結婚式場



ブランリール大阪ブログをご覧のみなさま
こんにちは、井上です!

1月27日―
本日もブランリール大阪で素敵なカップルが
しあわせの誓いを交わしてくださいました!

スポーツマンで男らしい新郎けいたさん
おしゃれで美人な新婦えりさん

おふたりらしい
おしゃれでアットホームな
1日がはじまります!





ゲストの皆様をお迎えする待合室には
1本のオリーブの木を用意しました

オリーブの木は
雄の木 雌の木の2種類があり
その2種類の木が合わさって
オリーブの実ができるとされています
そのことからオリーブは夫婦の木と呼ばれているんです*

そんなオリーブの木に
皆様のご協力のもと 土を注いでいただきました




そして はじまった人前式

おふたりのこれからの誓いを込めて
今度はオリーブへ水を注ぎます

完成したオリーブの木も
きっとおふたりのことを祝福し
夫婦の証としてこれからも
元気に育ってくれることでしょう*






パーティー会場では
えりさんチョイスのおしゃれな空間が皆様をお出迎え♡
おふたりが登場する前から
ソファメインでは写真撮影がはじまっていました!

和やかな雰囲気の中 パーティーSTART!
おふたりの元までゲストが詰めかけます!




会場を盛り上げるべく
余興をかって出てくださったのは
けいたさんのご友人の皆様

きっとかなり練習して
本番を迎えてくださったのでしょう

余興は大成功!!
たくさんの笑いを届けてくれました





そして登場したのは
おふたりのウェディングケーキ

サッカースタジアムをイメージしてデザインしたケーキに
おふたり仲良くご入刀です^ ^

定番のファーストバイトの後には
くじ引きでゲストの方にも
「あーーん」のプレゼント!






ゲストの皆様が喜んでくれる
おもてなしがしたいと準備をしたのは
えりさんのドレスとけいたさんのネクタイの色当てクイズ!

正解は・・・

ピスタチオグリーンのドレスと
ブラックのネクタイ^ ^





見事正解された方の中で1人
おふたりから豪華景品をプレゼントされました!

ただ これだけでは終わりません!
不正解だった方にもおふたりからプレゼントが!

おふたりの優しさが溢れる時間となりました



笑いあり涙あり
けいたさんからえりさんへのサプライズも成功し
おふたりとゲストの皆様とで創り上げた
アットホームなパーティーも
めでたくお開きとなりました*







けいたさん えりさん
おめでとうございます!

出逢ってから結婚式当日まで
あっとゆう間でしたね
結婚式当日を一緒に迎えられたこと
本当に幸せに思います◎

仲のいいおふたりの姿は
私の憧れのカップルです!

梅本支配人に野間シェフ もちろん私も!
ブランリール大阪のスタッフ全員が
いつでもおふたりのお帰りをお待ちしています

おしあわせに♡









BLANC RIRE OSAKA いのうえさき



ブランリール大阪スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!

本日のブログは、大阪で降った少しの雪で、気分が上がっていた
杉本陽がお送りいたします!

大阪でも雪が降ったほど、寒さが厳しくなっておりますが、
皆様はどのようにお過ごしでしょうか。

本日の杉本陽のブログ内容は、なんと
【スノーボード】に関してです!

え、またですか。陽さん。という声が聞こえてきそうですが
そこは置いとかせていただきまして、(前回もスノーボードの話題でした)

先日のお休みを利用し岐阜のスキー場へスノーボードをしに
行ってまいりました!

岐阜にあるスキー場はコースがとても広く、
様々なコースがありました!

しかし、その日がなんと偶然にも日本全国、大寒波の日。
雪がたくさん降っている中での滑走でした。

ですが、1日中とても楽しく充実した時間でした。


ん?それだけですか。とツッコミが飛んできそうですが、
私はただ、楽しいスノーボードの話をしたいわけではないのです。


なんと今回のスノーボードは、会社の皆様と一緒に
行かせていただいたのです!

私たちの会社には、いくつか部活動が存在するのですが、
冬に活動するスノーボード部が存在します!

そのスノーボード部のひとりとして、
今回のスノーボードに行かせていただきました!


スキー場の天気があまり良くない中で、
会社の皆様と行かせていただいたのですが、

私はひとつ気付いたのです。

なぜ天気があまり良くないなかで、
あれだけスノーボードを楽しむことができたのか。

それは、

一緒に行かせていただいた人たちのおかげなのだと。

スノーボードをする中で、環境というのはとても大切です。
雪の堅さや気温、天候などスノーボードを楽しむ中で、
大きく関わってくることがたくさんあります。

ですが、それ以上に大切になってくるのが、人です。
どこでするか、ではなく、誰とするかなのです。

環境が良くなくても、一緒に滑る人によって楽しくなるのです。
人によって充実した時間に変わります。

今回、スノーボードに行かせていただき、人の大切さを
大きく感じることができました。




結婚式でも同じことが言えるのではないでしょうか。

式場の雰囲気というのはもちろん大切です。


豪華な感じが好きなんです。

ナチュラルな感じが好みです。

広いところでしたいな。


人によって様々な考えがあります。

ただ、ひとつ。誰もが共通して願うことがあると思います。
それは、

一緒に創りあげる人が素敵な人がいいな。

ということです。

最終的に結婚式を創るのは、会場ではなく人ではないでしょうか。


ブランリール大阪には、個性豊かなスタッフがたくさんいます。
ぜひ、私たちに会いにブランリール大阪へ来てください!


私たちはいつでもお待ちしております!



本日のブログは、次にスノーボードへ行くのは誰にしようか、
楽しみにしている杉本陽がお送りいたしました!


ブランリール大阪ブログをご覧の皆様
いつもご愛読ありがとうございます
本日のブログはプランナーの中尾がお送りいたします

今日のブログは
弊社の福利厚生の1つ
7daysリフレッシュ休暇を利用して行ってきた
全豪(オーストラリア)オープンテニス大会2018の旅
の模様を書かせていただこうと思います

ちなみに
7daysリフレッシュ休暇とは、
勤続7年のスタッフに対して
7日間の休暇をいただける制度のこと

中尾はちょうどその年にあたり
夢だった全豪オープンテニスを観戦するため
オーストラリアメルボルンの地に降り立ちました

正直私は
お恥ずかしながら海外経験がほとんど0…。
英語も全く話せない中
飛行機の乗り換えや
バスの乗車など
現地ではかなり苦労しました

しかしオーストラリアの人たちは本当に温かく
困った私に対して
優しく手を差し伸べてくれました^^


【メルボルンの街並み】

ホテルから全豪オープンまでの会場の移動は
バスが基本!!
会場までのバスはこの時期のみ無料!!
停留所でのんびりバスを待つのが毎日の日課になりました

また街中には至る所にポスターが貼られ
国をあげて全豪オープンを
盛り上げている様子が伝わってきます


【会場の様子】

会場に到着すると
たくさんのテニスファンたちが集まり
活気に満ち溢れていました^^
また日本からの観客も多く
日本人選手をともに応援したのも素敵な思い出です!!


【日比野選手写真】

そして開催2日目には
弊社株式会社ブラスが
スポンサー契約をさせていただいている
日比野菜緒選手が登場
応援に駆け付けていた河合社長と合流し
手に汗握りながら応援しました



【社長とビールを飲みながら】

全豪オープンは
テニスの試合会場でもあり
一種のフェスティバルのようなお祭り要素もあります
会場の中央には
広い芝があり、そこでお酒を飲みながら
ゆっくりモニター観戦することも可能です
ビールとポテト&チキンが最高でした!

今回の1週間の旅では
全ての日程をテニス観戦に費やし
(コアラを抱く暇もなく。笑)
(カンガルーを追いかける暇もなく。笑)

世界基準のプレーを間近で見ることが出来ました

今、私は週1でテニスに打ち込んでいるのですが
自分の中でとても良いイメージを
つけることができました
(ちなみに帰国後すぐ、打ちたくなって
時差ボケにも負けずテニスレッスンに行きました。笑)

また夢を追いかけて
戦う選手たちの姿は私にとても勇気を与えてくれました
選ぶフィールドは違えど
【自分の夢を貫き通すこと】の
大切さを学んだ気がします

30歳の節目の年に
こんな素敵な機会をいただき
私にとって大きな財産となりました

これから自分がどういう夢を描くのか
そしてどう叶えていくのか

しっかり考え
1つ1つ前進していきたいと思います^^

本日は長いブログになってしまいましたが
お読みいただきありがとうございました

今週末も素敵な結婚式があります
その模様はまたこちらのブログにUPさせていただきます
お楽しみに~♪


p.s.
抱けなかったコアラ・追いかけられなかったカンガルー
でしたが…
【代わりに我が家にやってきました。笑】


みなさんこんにちは、今日のブログは厨房の野間が担当させていただきます

最近寒い日が続きますが、今週末から春メニューの試食会が始まります
           
春が旬の筍や初鰹、桜マスそして桜鯛などの食材を踏んだんに使ったメニューに

なっています

そして、いつもご好評頂いているフォアグラのお料理はロワイヤル仕立てに

してみました  ロワイヤルとは、洋風の茶わん蒸しの事で、ロワイヤルの上に

フレッシュフォワグラのソテーを乗せてトリュフのソースと一緒に食べて頂きます

フォアグラは表面を香ばしく焼き上げ、中はトロッとした状態に仕上げ

下のロワイヤルとの相性も抜群です そしてこの二つを甘いトリュフのソースが

うまくまとめています

これからブランリール大阪で披露宴をされる方は是非楽しみにしていてください!!!!

太陽も味方してくれたぽかぽかな1月21日

ブランリール大阪で幸せになられたおふたりがいらっしゃいます!



穏やか!の言葉が本当に似合う新郎たくやさん
たくやさんの雰囲気にそっくりの新婦あかねさん

本当に出会うべきして
出会いになったような同じ空気が流れているおふたりです


おふたりの結婚式の予定は本当はもう少し先でしたが
1月に結婚式をすることになりました

そこには大きな理由がありました

新婦あかねさんの”だいっすきな姪っ子ちゃんが参加できる日”です

まずは、挙式で姪っ子ちゃんふたりには大役があります!
なんと、新婦あかねさんが入場する際
ドレスのトレーンを姪っ子ちゃんのふたりが運んでくれます
一気に感動とあたたかい空気が流れ挙式スタートです

この日は教会式
牧師さんに誓いをされ
親御様にも一緒に賛同していただくために
ファミリーオースの時間を設けております
お相手様の親御様にしっかりと握手をしていただきました

皆様に祝福をされ

その後はテラスタイム♪♪

寒いかな?とギリギリまで心配していたのですが
太陽の味方もあり1月とは思えないぽかぽかした天気の中



ブーケトスを行なっていただき
ゲスト全員とお写真を撮影していただきました。

撮影後は、披露宴会場に着くとなんと!
生ハムビュッフェが繰り広げられています


某ハム会社で働かれているお客様も多く
“僕たちハムには目がないんです~”と
すごく嬉しいお言葉が披露宴会場で響き渡りました

おふたりが入場すると
かわいい姪っ子ちゃんから
“キッチンオープン☆”と同時に自慢のキッチンが開きお料理が運ばれていきます

あっという間におふたりの席には
ゲストの方が集まり、、

集まり集まり、、
集まり集まり集まり、、、
集まりがとまりません!

おふたりがソファメインにしてもいいかなー?
写真撮りにきてくれるかなー?
と結婚式前は不安に思われていらっしゃいましたが
本当にゲストの方が次から次へと起こしくださり
止まらない程でした


おふたり、本当に愛されているんだな~
と同時にブランリール大阪の会場が一気に愛の溢れる空間へと包み込まれていきました


そんな中、
プロレスラーの友人の方からの余興があり
盛り上がりはピークへと!

やってきました!
おふたりのケーキ入刀です

ゲストのシャッター音が止まりません!
おふたりの笑顔が本当に輝き

中座のお時間です


新婦あかねさんは大好きなおばあちゃんと3人でおすすみいただきました

おばあさまの喜ばれている姿と
あかねさんの照れている姿が頭に焼きつきます

その後は新郎たくやさん
弟ふたりの3人でご中座です!

肩を組みながらの中座はあたたかい空気が流れていきました


お衣装チェンジされたおふたり、
よく見るとたくやさんの背中にはビールが担がれています!

各テーブルを回りながら
ビールサーブとたくやさんの会社のおつまみを配りました

たくさん会話も弾み

あかねさんからの大切な友人スピーチで涙し、

あっという間にクライマックスへのお時間となりました



たくやさん あかねさん

この度は本当におめでとうございます
おふたりがブランリールで決めます!とおっしゃってくださった日のことを今でも覚えております

それから一緒に結婚式についてお話をすすめてきましたが
おふたりのあったかい空気にいつも癒されていました
ゲストの方もおふたりが大好きなんだろうな~と同時に感じた1日でもありました

お打ち合わせがなくなったとおもうと
寂しい気持ちでいっぱいになりますが
また、夏祭りに行きます!とおっしゃってくださったのでお待ちしております!

大好きなおふたりの幸せをこれからもずっと願っております!


おふたりの担当
岡田 実希







皆様こんにちは
いつもブランリール大阪ブログをご覧いただきありがとうございます!


寒さも少し和らぎ
最高の天気に恵まれた1月20日
笑顔が素敵な1組のご夫婦が誕生しました

新郎かずゆきさん 新婦ふみこさん
たくさんのご友人から愛され祝福され
今日の日を迎えられました





ご家族の方のももちろん今日の日を迎えられたことを
とっても喜んでくださってくださっていました





1日のスタートは人前式
おふたりらしい誓いのことばに会場は湧き
とっても和やかで温かい挙式となりました

姪っ子ちゃんのリングガール
上手におふたりのところまで届けてくれました
投げキッスには心を奪われましたね!



おふたりご登場から鳴りやまない拍手
本当に皆様に愛されていることが感じられる
素敵なパーティーがいよいよ幕開けです!

美味しいお料理やお酒
おふたりを包むたくさんの笑顔
とってもいい雰囲気が流れていきます



「それではここで
ウェディングケーキの登場です!」
司会者の合図でウェディングケーキが
登場するかと思いきや・・・

なんと 登場したのは大きな大きなブリ!!





かずゆきさんがふみこさんに
プロポーズをしたときにふたりで食べていたのが“ぶりしゃぶ”!

「こちらのブリに仲良くご入刀です!」
おふたりらしい笑顔全開のシーンとなりました!

もちろんファーストバイトもブリで!
大きなブリ寿司にはゲストの皆様も
シャッターをきるのに必死でしたね^ ^





それぞれ仲良しのご兄弟とご中座後
ブルーのドレスに身を包まれ
皆様の前にご登場となりました

ゲストの方の足はとまることなる
かずゆきさんふみこさんの元まで続きます
気づけばずっとおふたりの周りには
人だかりが出来ていましたね!


先ほど入刀したブリも
皆様の元へブリ茶漬けとしてふるまいました





楽しい時間はあっとゆう間
クライマックスへと進んでいきます

来てくださった方々にお声をいただき
おふたりからの感謝の想いを伝え
パーティーはお開きとなりました*




かずゆきさん ふみこさん
この度は本当におめでとうございます

おふたりとお話をしていると
なんだか幸せな気持ちになれる
打合せではいつもパワーをもらってました!

おふたりならきっとこれからも
笑いあり涙ありあったかーーい
素敵な家庭を築いていかれると信じています

是非またいつでも
ブランリール大阪に遊びにきてくださいね!

いつまでもおしあわせに♡







BLANC RIRE OSAKA いのうえさき



ブランリール大阪ブログをご覧の皆様
こんにちは!

本日は小岸がブログをお届けいたします



本日は 結婚式と別の日で写真を撮る
「前撮り」について
お届けしようかと思います!


最近は SNS映え という
言葉も流行しているように
「写真を撮ることが好き!」
「お洒落な写真を見ることが好き!」
という方も多いのではないでしょうか?

そんな方には ぜひ
「前撮り」がオススメです^^




近くの公園に行って
緑やお花と一緒に
ロケーション撮影をしたり


ブランリール大阪で
ゆっくり時間をかけて撮影したり


ご家族も前撮りに参加してもらったり
思い出の地で撮影をしたり



写真以外に想い出も残すことができる
とっても素敵なイベントです☆

ブランリール大阪でも
もちろん前撮りをする事ができますので
ぜひお気軽に担当プランナーまで
ご希望をお聞かせください^^

これからの春のシーズンは
特に前撮りにオススメです!


たくさんの想い出を
創ってみませんか^^?

ブランリール大阪のブログをいつもご愛読いただきありがとうございます
本日のブログは池田早織(さおりん)がお送り致します!


1月も早いものでもう半ばですね。
皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

いつもの梅田の道を歩いていると
スーツのサラリーマン・学生さん・主婦さん…
今日も色々な人がそれぞれに向かっていく姿を見て
私も頑張ろう!と、
さらなるやる気をもらった次第です*


そして母からのLINE、
「今日も頑張りなさいよ」とスタンプが。
私はフッと心安らぐ瞬間でもありました*


お正月私は久しぶりに実家に帰っていました♪
本当にたわいもない会話をしながら
一緒にテレビを見ていましたが、
その時にお母さんから、
「早織(私)が働いている姿見てみたいわぁ」と言われ、
ブランリール大阪で挙げる新郎新婦さんの親御様も同じだとふと思いました。


息子さん・娘さんがどんな会場で結婚式を挙げるか、
心配になる部分は少なくともあると思います。


ブランリール大阪では、
1組限定の完全貸切の会場になっておりますので
親御様・ご親族の方もご安心の空間だと思います

そしてもちろん、
親御様も気軽にご見学に来てくださって構いません!
親御様目線での会場案内や、1日の動き・持ち物
一度足を運んでくださいますと些細な事も・ご質問も
一つ一つ丁寧にお答え致します。

さらに、お母様のお留袖のお着付けから
ヘアセット・メイクのご予約もする事が出来ます!
(列席者の方皆様、ご予約可能です)

親御様に関しましては、
当日のコース料理を食べる試食会にも
ご参加していただけます。
気軽に担当プランナーにおっしゃってください!

少しでも親御様のお力になれればと
スタッフ一同、心よりお待ちしております*



待合室も広く、ゆったり且つ上品な
落ち着いた空間になっています♪

本日のブログは、さおりんがお送り致しました
最後までお読みいただきありがとうございます!

 今年初めてのブログになります。 本年もよろしくお願いします。
今回は1月9・10・11日に行われる十日戎に行ってきました。

 私は9日に十日戒へ初めて行ったのですが、沢山の出店があり、
沢山の人で賑わっていたのですごいビックリしました。

 私はブラスとブランリール大阪の幸せを
お祈りし、おみくじを引きました。
定員さんがお札とパンフレットを渡してくれたのですが、
おみくじの札がなくて焦っていると、 
定員さんが気づいてくださって無事にもらうことができました。
無事におみくじを手にすることができ、ほっとしたのと、
大吉だったのでとても嬉しかったです。

 最後に、今年もたくさんの新郎・新婦さんに美味しいお料理を提供していけるように精進して行きたいと思います。

                                 厨房 野地隆太


                                       








  


ブランリールスタッフブログをご覧のみなさま、こんにちは!

今週末はどのニュースを見ても、どこもかしこも大寒波!
その通り本当に寒いですが、
みなさまお変わりございませんでしょうか?

結婚式以外のブログはいつぶりでしょうか・・・
もちづきが本日はおおくりさせていただきます^^


もう少しで2018年!と思っていた昨年12月半ば

わたしのとてもとても大切なひとが
花嫁になりました


新入社員時代
私のトレーナーとしていろんなことを教えてくれた、みくさん

100件プランナーとしての夢を叶え、
今は本社でバリバリ活躍しているみくさん

私がいつまでも追いかける背中の存在、
大大大、大先輩です!


不安なことやドキドキなことがあったとき

「ひー(私のあだ名です)、大丈夫だよ!」

とみくさんからこの魔法のコトバをいただくだけで、
ホッと落ち着くことができていました


一緒の環境で働く時間こそ短かったですが、
みくさんは私にとって、とても大きな存在で大好きな先輩です



前撮りでは
お母様お手製のウェディングドレスに身を包んでいたみくさん
周りのみなさんが歓声を送る中、ひとり号泣していました(笑)


結婚式当日は
前撮りのときとはまた違うドレス姿と
みくさんが放つ光に私はまたひとりで大号泣でした(笑)

実はみくさんには当日行けないと伝えていたので
ちょっぴりサプライズ


本当は
「サプライズで来ちゃいました、わーいっ!」

・・・と明るく振る舞う予定でしたが
子どもみたいにわんわん泣いてしまいました


1日ずっとお祝いすることは難しかったのですが、
そのとき一瞬でも同じ場所にいて、
しあわせなみくさんの姿を見ることができて、
直接おめでとうを伝えることができて、
本当に本当に嬉しかったです


だいすきなみくさんにちょっとしたものをプレゼントしたのですが、
その際に今までの想い出を振り返りました

きっと新郎新婦さんも同じような想いで、
生い立ち映像の素材集めをしたり、
花嫁の手紙を書いたりされてるんだろうな・・・
と感慨深くなりました


結婚式は
今までとこれからをつなぐもの

みくさんが今まで創ってこられた結婚式を見て
私はそう思いました

私もそんな結婚式を創っていこう!
と新入社員のときに思ったことを
今一度、強く強く思った1日になりました


今までもこれからも大切でだいすきなみくさん!
とびきりのおめでとうを送ります^^


この話を続けると2週間くらいブログを書けちゃいそうなので(笑)
続きは直接お話させてください^^


お付き合いいただきまして、ありがとうございました*





もちづきひとみ