ブランリール大阪スタッフブログをご覧の皆さんこんにちは
今日はのっちことキッチンの野地が担当します
今回は2月15日に行われた
C-1グランプリについて書きたいと思います
C-1グランプリーとは
ブラスの全店舗の厨房が参加して行われる
店舗ごとの料理の出来栄えを競う大会です
団体戦と個人戦があるのですが、
今回の団体戦のテーマは
【オリジナルビュッフェ】
ビュッフェという枠を超えなければ何でもOK!!
そこで私たちブランリールチームは
アミューズビュッフェ
(フレンチフルコース前に食べていただく一口大のビュッフェ)
をテーマに出場しました
[団体戦:アミューズビュッフェ]
個人戦のテーマは
【会場見学にお越しいただいた新郎新婦のおふたりへ提供するデザート】
個人戦の方にはさわっちさんこと澤田が出場しました
[個人戦:澤田作デザート]
団体戦は惜しくも入賞はりませんでしたが、
個人戦の方はさわっちさんがなんと優勝!!!
本当に嬉しく、自分自身も刺激になりました
私も来年のC-1は、入賞できるように
頑張っていかないといけないなと思いました
ちなみに、団体戦の方は
各店いろいろなブッフェを考えてきていて
特に印象に残ったのが、
【深海をテーマにしたブッフェ】や
【エビをテーマにしたブッフェ】などがあり
固定概念にとらわれない
ビュッフェへのアプローチが
とても勉強になりました
これからも
新郎新婦のおふたりに
最高のお料理を提供できるよう
日々精進して行こうと思います
お読みいただきありがとうございました
厨房:野地
ブランリール大阪スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは、好きな食べ物はチョコレート!
甘党な磯貝がお送りいたします
2月といえば、バレンタインですよね!
ブランリール大阪女子チームからも
男性スタッフへ日頃の感謝の気持ちを込めて
チョコレートをプレゼントしました
さかのぼること数日前
大の生クリーム好き、同じく甘党のさおりんこと池田Pと一緒に
チョコレートを選びに百貨店へ突撃!
ずらりと並ぶブースの前はどこも人でいっぱいで
あまり背の高くない私たちは思いっきり人波にもまれながら…笑
季節のイベントを存分に体感してきました
なににしようか…
どれにしようか…
時間をかけて迷って迷って
最終的には全員分違うお店でチョコレートを選びました!
相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら贈り物を決めるのは
とても楽しい時間ですよね!
「贈り物」は結婚式にも欠かせないものです
ゲストの皆様への引き出物
お見送りの際のプチギフト
ご両親への記念品
来てくれたちびっこゲストへプレゼント
おふたりの想いを贈り物に込めるのも素敵ですよね!
ブランリール大阪では
みなさまに選んでいただけるよう
たくさんの贈り物のパンフレットを用意していますので
お打合せの際にぜひご覧いただければと思います♪
当日までの準備も楽しく!
一緒に進めていきましょう
本日のブログはいそがいがお送りいたしました
2月17日
ブランリール大阪で
すてきなおふたりが夫婦となりました*
新郎 しょうたさん
新婦 ゆきさん
遠距離恋愛のなか
今日までたくさんの準備をして
結婚式という一日を
ついに迎えました!
おふたりの一日は
新郎新婦のご対面
「ファーストミート」から
始まります
「始まるって感じがしますね」
ゆきさんからポロっと溢れた言葉
このファーストミートは
結婚式の始まり
そして結婚式は
これからの人生の始まり
お互いの晴れ姿を見て
きっと決意新たになったのではないでしょうか*
そして写真撮影をした後は
ご家族ともご対面頂きます
今日までありがとう
これからもよろしくね
幸せな表情を見せる事が
何よりの親孝行ですね^^
おふたりが愛を誓ったのは
「教会式」
牧師さんとゲスト皆様に
見守られながら
厳かに挙式は進んでいきます*
ヴェールダウンには
「家族の愛情で包み込む」
「花嫁支度の総仕上げ」
そんな意味が込められています^^
新郎のもとへ歩いていくまでの間
家族の愛情で包まれますように
そんな願いも込めて
お母様にヴェールをおろしていただきました*
そして挙式の後は
ウェディングパーティの
スタートです!
乾杯のグラスには
かわいいドレスとタキシードも☆
たくさん写真を撮ったり
ゆっくり美味しいお食事を
楽しんでいただいたり☆
ウェディングケーキ入刀では
おふたりの大好きをたくさんつめこんだ
ウェディングケーキの登場です!!
好きなキャラクターに
ドライブしている様子に
かわいいマカロン☆
細かい細工がたくさんのケーキに
ゲストもびっくりでしたね!
そしてそんなケーキは
両家のお母様にも
サンクスバイトでお届けです^^
「今まで美味しいご飯をありがとう」
そんな意味を込めて
ケーキを召し上がっていただきました*
披露宴後半では
お茶漬けビュッフェのおもてなしです!
出身地である神奈川県産のしらすや
想い出の家庭の味のみそおにぎりなど
具材もおふたりらしさ満点です!
どれを食べよう…と
ゲストの皆様にも楽しんでいただけましたね^^
結びのお時間には
ゆきさんから親御様へ
お手紙を届けていただきます
今日までの感謝の気持ちは
日常ではなかなか恥ずかしくて
伝えにくいもの
結婚式という特別な日だからこそ
伝えられた想いもあったのではないでしょうか*
しょうたさん
ゆきさん
ご結婚本当に
おめでとうございます!
どうしようかな、と
たくさん悩みながら考えてきた結婚式
形になっていった一日は
どんな一日でしたか^^?
たくさん笑った思い出も
たくさん泣いた思い出も
大事な思い出になったことと思います*
また大阪にいらっしゃる際は
ブランリール大阪に遊びにきてくださいね!
末永くお幸せに~^^
ブランリール大阪 小岸祐衣
ブランリール大阪スタッフブログをご覧のみなさま
いつもご覧いただき ありがとうございます!
本日もなかよしご夫婦が誕生いたしました*
しょうたさん と りえさん
仲良しでお互いのことを尊敬しあっている
とっても息がぴったりのおふたりです^^
朝から緊張されていらっしゃるおふたりを
やさしく迎えてくださったのは お父様とお母様
おふたりの目からは涙が溢れました
親御様もとても幸せそうにおふたりを見守ってくださいました
いよいよはじまりの時
教会式ではおふたりのこれからを皆様の前で誓い合い
素敵な時間となりました
門出の時にはカラフルなフラワーシャワーで祝福を!
皆様の大きなの“おめでとう”に
おふたりもとても幸せそうでした^^
たくさんの拍手に迎えられ
おふたりのパーティーの幕開け!
キッチンオープンでは当会場料理長も大活躍
おふたりの大切な1日に花を添えるべく
余興を引き受けてくださったのは
しょうたさんの古くからのご友人の皆様
会場を沸かすほどのばっちりなネタで盛り上げてくださいました
そしておふたりのウェディングケーキの登場です!
サッカーコートをイメージしてデザインしたケーキの上には
りえさんの愛猫ちゃんたちが可愛くボールと戯れています♪
想像以上の出来栄えに皆様もたくさんシャッターをきってくださいましたね!
もちろんファーストバイトは愛情分で♡
爽やかなグリーンのドレスにお色直しをいただいき
皆様のもとへご入場です!
ロマンティックな雰囲気に合わせて
各テーブルへ幸せの灯を運んでいただきました
まだまだおもてなしは続きます!
「お茶漬けビュッフェでーす!」
おふたりの合図でカーテンがオープン
ゆったりとお話をしながらお時間を過ごしていただきました
りえさんのご友人から心温まるスピーチをいただき
クライマックスへと進んでいきます
おふたりらしい結びの言葉にほっこりし
めでたくお開きとなりました*
しょうたさん りえさん
本当におめでとうございます!
仲のいいおふたりの姿は
見ていて うらやましいくらいでした!
これからも笑顔いっぱいの家庭になること間違いなし!!
大阪からは少し距離のある場所での新生活がはじまりますが
ブランリール大阪のことはわすれないでくださいね^^
いつでもお帰りをお待ちしています!
お幸せに♡
BLANC RIRE OSAKA いのうえさき
ブランリール大阪スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログは、家に帰ってからオリンピック情報を
ニュース番組で確認することが最近の日課になっている杉本が
お送り致します!
先日ブランリール大阪では、ファミリーディナーというイベントが
開催されました。
ファミリーディナーが気になる方はぜひ、さわっちさんが
先日のブログにて、当日の様子を詳しく掲載してくださっているので、
ぜひご覧ください!
ファミリーディナーが開催されるにあたって、
私の家族も、京都府の最北端にある雪国から遥々大阪のど真ん中へ
やって参りました!
ファミリーディナーも楽しんでいたのですが、
せっかく大阪に来たのだから、と大阪の夜もふたりで楽しんだようで
その夜は大阪に泊まっていきました。
次の日も1日、どんな風に大阪を堪能するのだろうかと思い、
何をするのか尋ねてみると、
「昔ふたりで住んでいた場所を思い出しに行く」という
まさかのデートの予定を報告されました。
私もあまり詳しく知らなかったのですが、
大学を卒業した後、ふたりで大阪に住んでいたようで、
その建物が残っているかどうかや、思い出の喫茶店を見に行くという
壮大なツアーが組まれておりました。
一緒に来るか、と誘われたので、興味本位でついていったのですが、
大阪の大都会というイメージとは異なる、下町が広がっていました。
そこには、賑やかな商店街や、昔から経営しているような
年期がはいった喫茶店など、古そうな町並みがあり、
歩いているだけでとても楽しむことができました。
しかし、両親が住んでいた頃とはいろいろ変わっていたようで、
どこだどこだ、と色々な道をさまよっておりました。
最終的には人に聞いて場所を突き止めたようでしたが、
建物は残念ながらなくなっており、ふたりとも少し寂しそうでした。
ですが、久しぶりに思い出の場所を歩き、
当時のことをたくさんふたりで楽しそうに話しており、
気分よく京都府の雪国へ帰っていきました。
人の思い出の場所というのは、いつ帰ってきても
その時を思い出せるもので、とても素敵なものなのだと、
感じることができました。
結婚式場も、そういった場所でないといけないものだと、
強く感じます。
人生で一度の大切な1日だけでなく、その先もずっと
ふたりの大切な思い出の場所として、また帰ってきたい、
そして、いつでも帰ってくることができる
ふたりにとって大切な場所としてあることを目指したいな、と思います。
まだ続いているオリンピックに熱くなりながら、
日本の活躍に注目していきたい、杉本がお送りいたしました。
ブランリール大阪のブログをいつもご愛読いただきましてありがとうございます
本日のブログの担当は、
カイロが手放せない池田早織(さおりん)がお送り致します!
今もお腹に貼ってお仕事をしております♪
2月も中旬になりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私の日常は、こたつでぬくぬくしながら
オリンピックの速報を眺めております^^
そして昨日、2月14日は
「バレンタイン」!!!
私は、このお休みに、
同期に会う約束をしていたので
バレンタインのチョコを手作りしました♪
高校のマネージャー時代は、
たくさん手作りのチョコを作っていたのですが…
中々、苦戦しながらも手作りチョコに大喜びしてくれてとても嬉しかったです*
手作りは、時間と手間がかかるけれど
それ以上にその人の想いが乗っていますよね♪
結婚式でも、手作りのアイテムは実はたくさんあります!
ペーパーアイテムの代表である席札は
裏に新郎新婦からのメッセージを書いたり、
ガーランドを手作りしたり、
オリジナルのフォトアルバムを作ったり、
リボンシャワーを作ったり、
オープニング映像や、生い立ち映像を手作りしたり、
大切な結婚式、
手作りするからこそ、その人らしい結婚式へと
そしてより想いを込めて手作りするからこそ
列席するゲストのおもてなしにも繋がると私は思います
手作りのレパートリーは無限大です!!!
ぜひ、担当プランナーもたくさんご提案いたしますので気軽にお話しください*
(フォトフロップスの手作りも可愛いアイテムですね☆)
ご家族やご友人、
どのようなカタチでも
日頃の感謝を伝える良いきっかけにもなったので
今年のバレンタインは最高の締めくくりが出来ました!
最後までお読みいただきありがとうございます
本日のブログは、池田早織(さおりん)がお送り致しました
いつもブランリール大阪スタッフブログをごらんいただき、
ありがとうございます!
本日はパティシエのさわっちこと、
澤田が担当させていただきます!!
題名にもありますように、本日は「ファミリーディナー」という
イベントが開催されました
どんなイベントかと言いますと、
ブランリール大阪で働く社員スタッフのご家族にお越しいただき、
どんな会場で、どんな様子で
普段働いているのかを実際に見ていただきながら
野間シェフの1日限りのスペシャルディナーでおもてなしをする、
そんなイベントとなっております!!
途中、スタッフの自己紹介をはさんだり、、、
梅本支配人による、「逆!!ビンゴゲーム大会!」をしたり、、、
お料理の最後には
キュイジニエの岡ちゃんプレゼンツ!
「デザートビュッフェ」をお楽しみいただいたり、、、
締めくくりには中尾プランナープレゼンツ!
親御様の方々からのメッセージ付きエンドロールが上映され、
感動の空気に包まれました
ブランリール大阪ができて、もうすぐ一年が経とうとしています
ブラスの各店舗から、初の関西出店のために集まったメンバーと、
昨年四月に入社した新入社員で結婚式を創っている毎日が
当たり前ではなく、
今日お集まりいただいた親御様あってこそのメンバーなんだなと、
あらためて感じることができました。
家族の前で見せる表情は、普段の表情とはどこか違って、
たわいもない会話を楽しんでいる様子をみていて、
私自身も嬉しい幸せな気持ちになりました
参加していただいた親御様の方々には、
ご自身の子供たちが働く様子を見て、
少しは安心していただけたのではないかなとおもいます
私も両親と連絡をとる機会を増やそうとおもいました
もうすぐバレンタイン!!ということで、
阪急百貨店でマイチョコ買いまくりの澤田が担当させていただきました
さいごまでお読みいただきありがとうございました!
こんにちは
いつもブランリール大阪ブログをご覧いただき
ありがとうございます!
本日ブランリール大阪で誕生したご夫婦を紹介いたします*
新郎 ゆうきさん
新婦 じゅんこさん
おふたりの結婚式のスタートは人前式から――
はっきりとおふたりの口から誓いを立てていただきました
力強い誓いは ゲストの皆様の元まで届き
心に残る時間となりました
そんな誓いを封じ込める意味のある結婚指輪は
じゅんこさんの甥っ子ちゃんが届けてくれました
可愛い姿にメロメロでしたね!
フラワーシャワーでおふたりの門出を華やかに送っていただきました
心温まる人前式のあとは テラスでの集合写真!
お天気にも恵まれ 2月とは思えないほどぽかぽか陽気でしたね
おしゃれなBGMにのせておふたりのご登場!
いよいよパーティーがはじまります!
おふたりの合図でキッチンがオープンすると
皆様の元までおもてなしのお料理が運ばれていきます
幸せそうなおふたりの姿は
まわりの皆様にも伝わって 終始和やかな雰囲気♪
ゆっくりとお写真を撮る時間もとれてよかったですね!
ウェディングケーキはじゅんこさんのフルオーダー
プレゼントボックスが乗ったかわいらしいケーキでした
仲良くご入刀いただき ファーストバイト!
そしてここでおふたりへサプライズ☆
ゆうきさんの甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんから
じゅんこさんへブーケ ゆうきさんへブートニアを!
おふたりへのお祝いの言葉もしっかりと伝えることができました^^
ご中座はそれぞれのご家族と進まれ
お色直しのご登場です!
真っ白の儀礼服とオレンジのカラードレスに身を包まれたおふたり
とってもお似合いです!
ゆうきさんの職場の同僚の方の余興は
たくさんの笑いを届けてくださいました
きっとたくさん練習もしてくださったことでしょう!
お茶漬けビュッフェでのおもてなしにも
大変喜んでいただけました
クライマックスは感謝の想いを親御様へ
花束と一緒に届けてくださいました
ゆうきさん じゅんこさん
この度は誠におめでとうございます!
おふたりと出逢って半年間
いつも楽しく打合せも進められて
私も毎回お会いすることを楽しみにしていました^^
これからはふたりで仲良く
あたたかい笑顔あふれる家庭を築いていってくださいね
BLANC RIRE OSAKA いのうえさき
2月11日
ブランリール大阪で幸せになられたおふたりがいらっしゃいます
本日の主役
新郎 あつしさんは
穏やかであたたかい雰囲気で
新婦 かづみさんは
手先が器用でしっかり者さんです
おふたりは職場の同期として出会われ
今日という日を迎えました
挙式前には、まずはご家族対面から
親御様に今までの感謝とこれからもよろしくお願いします!の意味を込めてしっかりと握手を交わしていただきました
そして教会式のスタートです
新婦かづみさんの入場の際には
フラッグボーイとガールと一緒に♪
可愛くあたたかい空気が一気に会場内に広がります
ファミリーオースの時間も設け
これからの新しい未来を親御さんにも一緒に誓っていただきました
挙式後は、テラスでのお時間♪
前日まで、寒さや雨も気にしていましたが
なんと!太陽も味方してくれ
晴れ晴れとした陽気がおふたりとゲストを包み込みます
テラスでは
“名古屋あるある”お菓子まきのお時間を!
おふたりの結婚式のテーマでもある
“旅”よりお菓子は
名古屋や北海道、熊本などたくさんの地元のお菓子を用意していただきました
皆様とお写真をお撮りいただき
パーティのスタートです!
シェフのフランベと共にキッチンがオープンし
あっという間に余興のお時間です
もう会場内の盛り上がりが止まりません!!
その盛り上がりのままケーキ入刀☆
もうおふたりが愛されすぎていて
ケーキの前には人!人!人!!!
おふたりのさいっこうのスマイルを見れて
私までハッピーな気持ちになりました
盛り上がるお時間のまま中座のお時間です
まずはかづみさん
フラッグボーイとガールをしてくれた
姪っ子•甥っ子ちゃん☆
中座の前にサプライズでプレゼントをお渡しいただきました
続いてあつしさんは
お母様と♪
しっかりと今までの感謝と想いをつめて中座へと進まれました
お色直しされたお衣装は、
とっても素敵な”ピスタチオカラー”のカラードレスです♪
キャンドルの輝きと共に入場された姿が本当に素敵でした☆
その後は、なんとお茶漬けビュッフェ!!
地元や故郷のしらすや梅干しもご準備させていただき
ゲストにおふたりらしさを味わっていただきました
そして、あっという間にクライマックスへのお時間と進んでいきました
あつしさん かづみさん
この度は、本当におめでとうございます
お衣装は自社の名古屋にあります ビードレッセや
マルイチさんに行ってくださり、すごく素敵な輝いているおふたりを見せていただた私は本当に幸せ者だなと思いました
しっかり者でいつも丁寧なメールをくださったり、なんでもしっかりしてきてくださるおふたりを
尊敬もしておりました
おふたりとのお打ち合わせは本当に楽しく
結婚式の日が来るのが楽しみでもあり、さみしくもありました
また、名古屋に行かれる際はぜひ、ヴェルミヨンバーグ、ビードレッセ
大阪にはブランリール大阪まで遊びに来てください!
いつでもお待ちしております
おふたりの幸せをずっと願っております♪
おふたりの担当
岡田 実希
こんにちは
いつもブランリール大阪ブログをご覧いただき
ありがとうございます!
ふたりの笑顔はみんなを幸せにする――
そんな言葉が似合うくらいとびっきりの笑顔が素敵な
ゆうすけさん * ゆみさん
おふたりの笑いあり涙ありの1日がスタートします
はじまりはご家族様とのご対面
“いままでありがとう”
“これからもよろしくね”
おふたりからしっかりと想いを伝えていただきました
立派になったおふたりの姿を見て
お父様もお母様もとても穏やかな優しい笑顔をしていらっしゃいましたね
ご家族様だけのとても素敵な時間でした*
おふたりがお選びいただいたのは教会式
厳かな雰囲気の中
ゆうすけさんの「はい!誓います!」と力強い声
会場にいる皆様がきっと おふたりの幸せを確信したことでしょう!
ゆうすけさんの中学校時代の恩師のかたの
素晴らしい歌声を合図にパーティーがスタート☆
おふたりの甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんからの
花束のサプライズプレゼントに癒され
ゆみさんのご友人のスピーチに
心が温まりましたね♪
ウェディングケーキはゆみさんがデザイン
パールとシルバーのきらきらしたケーキ
イメージ通りでとてもかわいかったですね!
お色直しは本日のメインイベント!
実はこの日を迎えるまでに
おふたりとたくさんたくさん練習をしてきたんです
司会者から
「新郎新婦の登場です!」と扉が開くと…
あれ?…ゆみさんしかいない!
そして会場横のキッチンからゆうすけさんの登場
かっこいいフランベ演出にゲストの皆様も大盛り上がり!
ゆみさんのご友人の方もフラッグでダンスをしてくださり
会場を大いに盛り上げてくださいました^^
ここからはデザートビュッフェでおふたりが皆様をおもてなし♪
冬ならではのあたたかいデザートに
ゲストの皆様もとても喜んでくださいましたね!
楽しい時間はあっとゆう間 クライマックスへと進んでいきます
ゆみさんの心のこもったお手紙
ゆうすけさんのピアノの演奏にのせて ご家族へと届けます
心に残る あたたかい時間となりました
1年前のクリスマス
おふたりとはじめてお会いした日のことは
今でもはっきり覚えています
まだ会場も完成していないなか
信じて今日の日を任せていただきました
私は本当に幸せものです!!
思えばこの1年間
打合せでは毎回たくさんの笑っていたように思います^^
たくさん悩んで 試行錯誤して臨んだ1日
おふたりの一生の想い出になればいいなと思います*
そして 是非またいつでもブランリール大阪に
素敵な笑顔で帰ってきてくださいね!
いつまでもおしあわせに♡
BLANC RIRE OSAKA いのうえさき