ブランリール大阪・スタッフブログ
大阪府大阪市のゲストハウスウエディング結婚式場

想いを相手に伝え、自分を表現するために
私たちはさまざまな方法を用います
言葉、文字、絵、ダンス、手話など…
それぞれ得意・不得意があるかもしれない
でも相手にその想いがきちんと伝われば
その方法は問わないと思うのです

それは結婚式という日も同じ
大切な皆様への「感謝」の気持ち
それをどのように表現するかは
新郎新婦のおふたりらしさであり
そのらしさを理解し方法を一緒に考えることこそが
ウエディングプランナーとしての
介在価値なのではと思います

本日の結婚式の感謝を伝える方法、それは【歌】

歌には人を元気にさせる力もある
ストレートに歌詞にのせて
相手に気持ちを伝える力もある
そして、本日主役のおふたりは
歌う姿をみせることで
「私たちこんなに大きく成長しました」
そんな気持ちを家族に伝えることが出来たのではないでしょうか
門出前のきょうだい全員による感謝のラストソング
「ありがとう♪」は
ゲスト全員の胸に届いたことでしょう
そんな心温まる一日を一緒に過ごさせていただいた
担当プランナー中尾が
1つ1つブログに綴っていきたいと思います

本日主役のおふたりをご紹介します
【ゆうたさん まゆさん】
おふたりは高校の同級生
シャイで言葉で伝えるのが
ちょっぴり苦手なまゆさん
だけどまゆさんのそばにはいつも
「歌」がありました
そんなまゆさんの歌う姿がゆうたさんは大好き。
お互いを思いやり
お互いが大好きな素敵なカップルです!!



おふたりの結婚式は
お互いを紹介するプロフィール紹介からスタート
長い年月をともに過ごしたからこそ
お互いのことが分かる
なんとも微笑ましい時間
そして前半のパーティーの見せ場は
ウエディングケーキ入刀!!……ではなく
なんとバームクーヘン回転♪
ファーストバイトはそのままかぶりつく!!
ゲストも笑いに包まれた最高の盛り上がりでした!!



そして今日の見せ場は
新婦まゆさんと、妹さんによる姉妹デュエット
昔から一緒に歌を歌うことが大好き
コスチュームもお揃いにチェンジし
ゲストの方へ歌声を届けます
特に初めて歌声を聞いた
おじいちゃん、おばあちゃんの嬉しそうな
笑顔が印象的でした♪



そして迎えたお色直し入場
ゆうたさん まゆさんともにブルーの
お衣裳にチェンジ!!
そんなおふたりのお色直しを
新郎の妹さんが得意のピアノの音色で彩ります
お兄ちゃんのために一生懸命練習したピアノは
今までの中で1番キレイに響き渡りました!!

その後も
新郎のおじいちゃんからの演歌のプレゼント
新婦のおじいちゃんからの長崎カステラの紹介など
本当に終始あたたかい時間に包まれました
冒頭にお写真をUPいたしました
きょうだい全員の歌は
新郎ゆうたさんのラスト謝辞の後に
歌われた様子です
おふたりの傍には
本当に素晴らしい、心強い皆さんがいる
そして、そんな皆さんへのありがとうの気持ちが
はっきりと伝わった
そんなウエディングパーティーとなりました!!



ゆうたさん まゆさん おめでとうございます
私がブランリール大阪に異動し
初めて「ここで結婚式をお願いします」と
おっしゃってくださったのがおふたりでした
まだ会場もなかった準備室時代に
私とブランリールスタッフを
信頼して任せてくださったこと
本当に心から感謝の気持ちでいっぱいです
これからもおふたりらしく
自分たちらしい表現方法で想いを伝えあえる
そんなご夫婦になってください
本当におめでとうございます!!

担当ウエディングプランナー:中尾

6月10日
今日も素敵なおふたりが
結婚式を迎えました*

新郎 かずきさん
新婦 あづささん


いつもニコニコと笑っていらっしゃるおふたり
周りの空気はふわっと和らいでいるようです^^



そんなおふたりの一日は
ご家族とのご対面から始まります

挙式や披露宴が始まってしまうと
家族と話す時間は
​なかなか取れないもの

今日までの感謝の気持ちも込めて
​晴れ姿を一番にお披露目しました

「ありがとう」と「これからもよろしく」
普段は恥ずかしくて言えない
​けれども 一番伝えたい
​そんな気持ちが伝わったのではないでしょうか*



​たくさんのゲストにもお集まりいただき
いよいよ結婚式のスタートです

​まずは かずきさんが
緊張した面持ちでご入場

そして後から入場してくるあづささんを迎えます

​お父様から新郎へ バトンタッチをして頂く瞬間は
きっとそれぞれに色々な想いが込み上げることでしょう


そして牧師の問いかけには
「はい 誓います」
と大きな声でお答えいただきました



​「緊張しすぎて笑ってしまうかも…」と
お話ししていたおふたり
​挙式の後は笑顔満開です!


晴れた青空と笑顔に
フラワーシャワーも華を添えます^^



ここからはいよいよ
ウェディングパーティーのスタート!
会場にはたくさんのひまわりも☆
パッと笑顔が咲いたようなひまわりは
テーブルの上から会場を明るくしてくれました^^



お色直しに進まれる際には
今日のビッグイベントが・・・
かずきさんが「やってみたいんです」とお話しくださった
【アフロトス】を行いました!!


ブーケに見立てたアフロをトスして
ゲットした方が中座のエスコート役を獲得できるのです!!

賑やかなご友人に盛り上げて頂き
楽しくお着替えに進んで頂きました!



お色直しでは
パッと明るい黄色のドレスでご登場です☆

そしてそんなおふたりの前に現れたのは
ウェディングケーキ!

大好きな釣りをテーマにした
「釣りケーキ」です

お魚ミニケーキの上では
おふたりが釣りをしている様子も*



そして披露宴の後半では
あづささんからかずきさんへの
内緒のメッセージも…
サプライズ大成功でしたね^^



優しくて笑いのたえなかった一日
これから築いていかれる家庭も
ひまわりのようにパッと明るい家庭にしてくださいね!

おふたりの末永い幸せを応援しております^^



ブランリール大阪 小岸祐衣

いつもブランリール大阪のスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます!!


本日は久しぶりに庶務の町田がお送りさせていただきます。

最近は日中は暑かったり、夜はひんやりしたりと寒暖差が
激しいですが、みなさん体調にお変わりはありませんか?

もうすぐ夏が近づいていますね!!
夏は大好きな季節なのでうれしいです。

今はまだ日中過ごしやすいので休みの日はアクティブに動いてます。
息子とサッカーをしたり、ペダルなし自転車で練習をしたり
飛行機や電車を見に行ったり。

どこへ出かけても写真を撮ってしまう母なのです。








いろんな瞬間を残しておきたいと思っていっぱい撮ってしまいます。

結婚式でもいろんなシーンがありますよね。
新郎新婦、ご親族、ゲスト、皆さんの表情や想い。
感謝を伝えたり、喜びをあふれる瞬間を写真や映像で残しませんか?

挙式が終わって写真を見返すと「あの時はこんなことがあったね~」
「ここがうれしかったね~」など、お話しできるのも一つの喜びになりますね。

ぜひ、ブランリール大阪のスタッフにご相談ください☆

本日のブログは町田がお送りしました。

ブランリール大阪
〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田2-2-1 
OSAKA UK GATE 5階/6階
06-6371-5511
平日:10:00-19:00
土日祝:9:00-20:00



ブランリール大阪スタッフブログをご覧のみなさま、こんにちは!


昨日は雨がずーっと降っていてついに関西も梅雨入り?と言われていますね
先日は磯貝Pが雨にまつわるとってもいいブログを書いてくれていましたが、
ああいう考え方をすると、またひとつ違う視点で雨を感じることができますよね^^


ただ雨の湿気だけはどうも好きになれない、望月が久しぶりに平日ブログを担当します

今日はいつもと少し趣向を変えて
ある「食べ物」について記していきたいと思います


6月くらいになるとどうも食べたくなるもの
それは「麺類」です

完全なる私的なのですが、皆様はいかがですか?

年中通しても私は大好きなのですが、夏になるとより好きになるのです


ここで急きょ行いました
「ブランリールプランナー麺類アンケーート!!!」

麺類といってもいろんな麺、そして種類・・・ありますよね

みんなに統計を取りました!


梅本支配人 「そば」
なんと・・・聞くまでもなくラーメン一択だと思っていた支配人がまさかのそば!
そば派に寝返ったようです
最近はそば巡りも始めたとか・・・


中尾P 「(焼肉屋さんで出る)冷めん」
即答でした
焼肉屋の〆は必ず冷めんな中尾P・・・(以前みんなで焼肉に行った時も頼んでらっしゃいました)
食感がたまらなくいいとのこと!ちなみに酢はいらないそうです


小岸P 「カルボナーラ」
こちらも即答いただきました
ちなみに小岸Pは「冷やしうどん」も捨てがたいそう・・・
確かに冷やしうどんはこの時期頭角を現します、わかる・・・!


磯貝P「冷やし中華withマヨネーズ」
唯一の愛知県民プランナーの磯貝P
わたしも去年の夏まで愛知にいましたが、愛知県民は冷やし中華にマヨネーズをかけます
オドロキました、皆様はいかがですか?
(まず私は世間的にいう冷やし中華のことを冷麺と呼びます・・・)


望月 「カレーうどん」
ブログでも度々カレーうどん大好き望月と称していますがやはり譲れません!
暑くても汗を流しながら、ズズッとすするカレーうどん!
たまりません!!!


さて、ここまでいろんな麺がランクインして参りましたが、
ぶっちぎりの1位がここに決定しました

それは・・・!!!


「とんこつラーメン」


岡田P、杉本P、池田Pの3票を獲得しました

池田Pは学生時代某有名とんこつラーメン店でアルバイトをしていたくらいの
とんこつラーメン好き!

確かにとんこつラーメンのこってり感、体に染み渡る感・・・たまりません!!!


という結果を踏まえて第1回麺選手権はとんこつラーメンに軍配があがりました



みんな大好きなラーメン

ラーメン好きな新郎新婦さんも多いのではないでしょうか?

なんと私たちの姉妹店で今・・・

「ラーメンビュッフェ」が流行っているのです!!!





岡田Pの故郷ヴェルミョンバーグでの様子です^^

結婚式でラーメン?
いいんです!


麺は「ず~っと なが~く つづく」という意味で、
引出物に選ばれることもあるくらい縁起物なんですよ^^

〆にラーメン、いいですよね!
あっさり系のしょうゆや塩、ちょっとコクのある味噌、
大人気のとんこつ
いろんな味を取り入れてビュッフェしてみてはいかがでしょうか?


まだブランリールでは行われていないので、是非!興味のある方はプランナーにご相談ください^^


これからどんどん暑くなってくる夏
皆様の夏バテを吹き飛ばす食べ物も是非教えてくださいね♪


本日もおつきあいいただきまして、ありがとうございました!


BLANC RIRE OSAKA
もちづきひとみ

みなさんこんにちは、今日のブログは厨房の野間が担当させていただきます。

最近、熱い日がだんだん増えてきて夏の気配を感じてきますね。

夏と言えば、とうもろこしが旬を迎えます。



ブランリール大阪でも夏のメニューにとうもろこしを使って冷製のスープに仕立てています。

とうもろこしは九州の宮崎県産の甘みのある品種を使用していて

そのとうもろこしを自家製のチキンブイヨンと一緒にコトコトじっくり

甘みを引き出しながら煮込みます

そして、ミキサーにかけて裏ごしします

とうもろこしは繊維が多いため、裏ごしするとあまり量がとれないのですが

フレッシュのとうもろこしでないとこの甘みはでません


 ブランリール大阪のお料理は一品一品こだわりを持って一から手作りしています

気になる方はぜひ、一度ブランリール大阪に足を運んで頂きご試食してみてください!!!!



お待ちしております!

皆様こんにちは!
ブランリール大阪のスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます!

最近は太陽がさんさんと降り注ぎ、暑い日が続いておりますが、
本日のブログは最近の暑さにも負けないくらい
何事にも熱く取り組む男、陽(よう)が担当させていただきます!!

先日お休みをいただいた際に、姉妹店の同期の子たちと
遊ぶ約束をしておりました!

名古屋にいる同期たちが関西に遊びに来てくれるということで、
何をしようか、、、と悩んでいたのですが、

何か関西らしいことはできないだろうかと考え、
京都で着物を着て観光するのはどうだろうか、と提案させていただきました!

同期の子たちも「良いやん!」と言ってくれ、我ながらナイス提案!と
自分で自分を褒めてやりました。

そんな中、ワクワクしながら迎えた当日!着物に着替え嵐山へ向かいました!

嵐山はのんびりとした雰囲気でとても素敵な場所だったのですが、

なにより!着物を着ることによって、ただ歩くだけで、
非日常的で特別な素敵な時間になりました!

自分たちで写真を撮るときも、着物というだけで特別感がグッ出て、
どこで撮っても素敵な写真を撮ることができました!





観光に来ている外国人からは、次々と写真をお願いされ、
少し英語に強くなった気もします。

今でも写真を見返すと、とても良い1日だったなと思い出すことができ、
私の大切な思い出となっています!


きっと、式を挙げるおふたりにもたくさんの思い出があると思います。
そのたくさんの思い出に加えて、ブランリール大阪では前撮りができるのです!

当日着る予定をしていないドレスや和装はもちろん!
私服でも撮ることができます!
プロのカメラマンに撮っていただくので、素敵な写真になることは間違いなし!!

ブランリール大阪の式場で撮っていただけるだけではなく、
外に出て自分が撮りたいロケーションで撮っていただくことも可能です!

なにより、おふたりの大切な思い出を形として写真に残し、
いつまでたっても特別な1日を思い出せる、

またおふたりだけでなく当日式に来ることができない方へ
おふたりの婚礼姿を見せることができる、
そんなことも前撮りの良さではないでしょうか。

大切な時間を、思い出を形に残しておきたい、と皆様は思いませんか?
ぜひとも、式を考えられている皆様には前撮りというのも考えていただけたらな、と思います!


最近、晴れの日が続いているせいか、自転車の通勤時の時間でだんだんと
肌が黒くなってきている杉本陽でした!!



2017年6月3日
本日もブランリール大阪でカップルが誕生しました

おふたりにとって大切なゲストの皆様に囲まれ
素敵な1日となりました*

その模様は後日UPいたします!



BLANC RIRE OSAKA いのうえさき


皆様、こんにちは!
いつもブランリール大阪のブログをご愛読いただきありがとうございます。
本日のブログは、池田早織(さおりん)がお送り致します。



6月になり、梅雨入りしたのでしょうか、
急な大雨や雷雨が昨日はありました。
皆様は大丈夫でしたか?私は、急いで洗濯物を取り込んだ次第です…。



そして昨日勤務を終えたその帰り道、磯貝Pと帰っていたら
偶然見つけたのが茶屋町中を取り巻くキャンドルナイトでした。
後から調べると、キャンドルナイトのイベントを
1日限定で行っていたそうです!

交通整備もかかっていてとても大規模で、夜8時には街灯が消え、
通路には全てキャンドルの灯りがともっていました。
ベンチに座り会話を楽しんでいる人
カメラをとっている人
お酒を片手に雰囲気を楽しんでいる人、
おもわず足を止め、私達も見入ってしまう程でした。
いつもと同じ帰り道なのに
歩いているだけでまるで違った街のようでした。

やっぱり、こういった誰もが目を引く光景は、
“素敵だなあ”としみじみ感じました。




ブランリール大阪でも、こういった光の演出が出来ます!!
真っ暗の中に光に包まれた演出、
もちろんおふたりにも、そしてゲストの皆様にも、
一生心に残る光景だと思います。


キャンドルにも様々なカタチで表現出来ます。

メロウキャンドルという
新しい光の演出を1つ紹介させて下さい!
「メロウ」には、「豊かで美しい」という意味があります。
メロウキャンドルの優しい光が、会場全体を柔らかく包み込む
おふたりからゲストに贈る“光のプレゼント”と言われています。ロマンチックですね。





もう1つ紹介させていただくとすれば、
キャンドルリレーという演出も魅力的です。
おふたりからゲストへ幸せの灯を繋げるキャンドルリレーには、
「キャンドルの数だけ天使が舞い降りる」
「灯した火を吹き納めると願い事が叶う」
そんな素敵な言い伝えがあります。
おふたりとゲストの幸せを願って、そっと吹き納めます。





どの演出も、会場が一気に優しい雰囲気に包まれ
幸せいっぱいのひとときになります。
他にもまだまだ、たくさんの演出があります。
ぜひ、ブランリール大阪に足を運んでいただけた際にはお話させて下さい。
そしておふたりの叶えたい演出も聞かせて下さい。
ぜひ、ブランリール大阪一同、ご来館を心よりお待ちしております。



最後までお読みいただきありがとうございました。
私のカメラロールが、キャンドルの写真で見事に埋め尽くされた
池田早織(さおりん)がお送りいたしました!

スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。

本日の担当は、家族が大好き!岡田がお送りさせて頂きます。

先週のお休みの日、実は地元の滋賀県に帰っておりました。
実家に帰っての1番の楽しみはやっぱり母の作るごはんです☆

どうしても一人暮らしをしていると魚を焼いたり、煮物を作ろうとしない私。

実家に居るころはよく手伝っていたのにな、、と思ったのですが
横でお話ししながら味見をしていただけかもしれません。


お休み1日目は母の作る”和食ごはん”を楽しみました。

次の日は、久しぶりにおばあちゃんの家に行くことに♪
車で30分もかからないので滋賀に居るころはよく行っていたのですが最近では1か月に1回程です。
(良い頻度で会えているかもしれません)


おじいちゃんに行くよ!と連絡し行ってみると
なんと!前日におじいちゃんの趣味である”釣り”に行っていたそうでお刺身が出てきました♪




なんとおじいちゃん!

もちろん釣りも趣味ですが、さばくことも得意なんです!

本当においしいご飯を食べながら、楽しくお話しているお時間が楽しかったです♪


結婚式では、久しぶりにお会いするご友人、ご親族の方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
もちろん、おふたりの想い出のお料理にアレンジしても素敵ですが
おふたりに関わってもらった方のお料理にアレンジしても素敵ですね!

ブランリール大阪では、料理長とお話ししながら、お料理をアレンジすることができます。
もし、お料理のアレンジにこだわられる方がいらっしゃいましたらぜひ、一度ブランリール大阪までいらしてください♪

お待ちしております☆


皆様こんにちは!
ブランリール大阪のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
本日のブログは厨房のやぐこと矢倉が担当させていただきます。

気づかないうちに5月が過ぎ、もうすぐ6月になろうとしています。
新入社員としてブランリール大阪にきてから
すでに2か月が経とうとしているなんて実感がわきません。笑


さて6月といえば梅雨の時期ですね!
湿気が多く、カビ菌が増えてきてお掃除するのが大変になってくる頃だと思います。
私達の会社BRASSでは
お掃除プロジェクトというものを毎月地区ごとに
いろんな店舗が集まって開催しております!
お掃除プロジェクトとは新入社員である13期生が中心となって
1つの店舗を大掃除をしようというプロジェクトです。
しかし、ブランリール大阪はほかの店舗との距離があり、
あまり参加できないのです。泣

そこで、本日ブランリール大阪の新入社員4人(紺のパーカー)と
先輩方(白いパーカー)とゆいさんでプチお掃除プロジェクトを開催しました!

今回の目標はトイレをきれいにしよう!です。
日常生活でトイレは欠かせないものなだけあってすぐ汚れます。
皆様も汚れたトイレを使うのはいやですよね。
今回私たちは婚礼の時にゲストの方々や新郎新婦様が使うトイレを徹底してお掃除させていただきました。
トイレの水を抜いて、洗剤で洗い、水拭きして空拭きして・・・。
など普段見えないところや見えているけど気にしないようなところも
徹底してさせていただきました。

私達は一生懸命に掃除をし、自分たちの手で会場づくりをしようをモットーに毎日掃除をしています。
ちょっとした細かいところや、お客様から見えないところも、
お客様の会場でもあり、自分たちの会場でもあります。
自分たちの手で掃除をし、お客様が気持ちよく会場を使っていただけるよう
これからも一生懸命会場づくりをさせていただきますので
ぜひブランリール大阪に足を運んでいただけると幸いです!

皆様を心よりお待ちしております!
最後までお読みいただきありがとうございました!