純粋すぎるくらいキラキラしていて笑顔がかわいくて優しくっておもしろいおふたりのWEDDINGが
ブランリール大阪で行われました
新郎さとるさん
いつも元気で お仕事大好き♡ 純粋な瞳がきらきらしていて吸い込まれそうになります
新婦ののかさん
おもしろくって笑顔がとびっきりかわいくて素敵で
本当におふたりと一緒にいれば”自然”と笑顔になる空気感をお持ちです
そんな素敵なおふたりの結婚式はファーストミートよりスタートいたしました
なんと!ここでさとるさんがサプライズの大きな花束をご用意!
ののかさんに感謝のお気持ちを伝えてお渡しいただきました
その後はご家族対面で親御様に感謝のおきもちを
伝えていただき挙式のスタートです
なんとおふたりの挙式!
誓いの言葉が面白くて素敵なんです!!!
あえて誓わずに 新しい誓いの言葉をかけたりと・・
たのしく面白い誓いの言葉は
挙式会場の夜空の中で広がっていきました
その後は
皆様よりハイタッチをいただき愛の溢れる挙式が結びとなりました
テラスではポプリシャワーでおしゃれに☆
ボールトスでお楽しみもいただき
パーティーのスタートです
ちびっこちゃんずがお集まりくださり
さとるシェフがフランベでご登場くださったり
ご友人のスピーチや余興で大盛り上がりの中
ケーキ入刀のお時間です
自衛隊としてファーストバイトはなんとスコップスプーンで♡
その後は
ご兄弟のみなさまとご中座へとおすすみいただき
おふたりのご入場です!
なんと!ここではおもてなしとして
”お茶漬けビュッフェ”を
皆様にお楽しみいただきご友人スピーチもいただきあっという間にクライマックスとなりました
さとるさん ののかさん
おふたりと出会ってから今日までたくさんお話ができて
わたしはすごく幸せでした♡
お打ち合わせがなくなってしまうと考えるとすごく寂しいので
またブランリール大阪にいつでも遊びに来てください
おふたりの担当 岡田
ブランリール大阪のスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは。
本日のブログは南部がお届けいたします。
2020年に入りもうすぐ1か月が経とうとしておりますが
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
時間が過ぎるのはとても早いですね!
本日は結婚式で行っているアレコレの意味を解説いたします!
結婚式で定番のシーンはいくつかありますが
実際どんな意味なのか知らない方が多いみたいです。
☆挙式編☆
〈教会式と人前式の違い〉
教会式とは、神(キリスト教)の前で永遠の愛を誓い
神の祝福を受ける挙式のこと。
人前式とは、ゲストの前で永遠の愛を誓い
賛同してらう挙式のこと。
最近は人前式がトレンドになっている傾向がございます!
「人の前で誓う、儀式」と言われる挙式で
特定の宗教や形式にとらわれず、お越しいただいたゲスト全員に
愛を誓う挙式のスタイルなので
ゲスト全員が「証人」であり「立会人」となります。
〈バージンロード〉
新婦入場の際にお父様や大切な方と歩くバージンロード。
その一歩一歩は、【今まで育ててもらった人生】という意味が込められております。
扉の手前はお母さんのお腹の中を
扉が開いた時が産まれた瞬間を表します。
・バージンロード今までの人生を表します
・新郎の場所は現在を表します
〈ヴェールダウン〉
お母様が娘である新婦のヴェールをおろすこと言いますが
「家族の愛情」という意味がございます。
・無事に新郎のもとまでたどり着けますように
・嫁いでしまうけれど、私の娘であることは変わらない
という意味も込められております。
〈指輪の交換〉
左手の薬指は心臓につながっており「愛情が深まる」という意味がございます。
そして指輪は切れ目のない、「永遠」を表して、指輪の交換をします。
〈誓いのキス〉
唇へのキスによって、「誓いの言葉を封印する」という意味がございます。
〈フラワーシャワー〉
花の香で清め、幸せを妬む悪魔から新郎新婦を守るというおまじない!
もともとは、ライスシャワーから始まったイベントです。
お米は一粒から沢山のお米が収穫できるということから
「豊かさと子宝に恵まれますように」とおまじないを込めています。
お米といえば、日本らしさはございますが、ヨーロッパ発祥の文化みたいです。
☆披露宴編☆
〈ケーキカット〉
「初めての共同作業」と聞いたことがあるかもしれませんが
「未来を切り開く」という意味もございます!
〈ファーストバイト〉
新郎から新婦へ、新婦から新郎へ順番にケーキを食べさせあうことを表しますが
昔、1つのパンを分け合ってふたりで食べたことから
「生涯食べ物に困らない」という意味がございます。
新郎から新婦へは食べ物に困らないように稼ぎますという決意が込められており
新婦から新郎へは美味しいご飯を作りますという決意が込められております!
最近では、ラストバイトやサンクスバイトなどもござます。
ラストバイトとは、最初の食事を与えてくれたお母さんへ
食べさせてもらうのは最後だよという気持ちを込めて
それぞれのお母さんから新郎新婦へケーキを食べさせてもらうというイベントです!
サンクスバイトとは、ありがとうの気持ちを込めてどなたかへ
新郎新婦からケーキを食べさせてあげるイベントです!
〈引菓子〉
引菓子は、お家に帰ってから、
菓子を食べながら、列席した結婚式のお話をしてね!」という意味がございます。
引出物の中にバウムクーヘンが入っていた経験がありますでしょうか?
引菓子によくバウムクーヘンを使用される方が多いのですが
年輪にも見えることから「いつもでも仲良く途切れることなく
年月を共に重ねられますように」という願いが込められております。
結婚式でアレコレの意味を知っているとより結婚式が楽しると思います!
以上、本日のブログは南部がお届けいたしました。
みなさんこんにちは!
いつもブランリール大阪のスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます!
本日のブログは佐々木がお送りいたします。
最近ですが、世界的に有名なアーティストのライブに行ってまいりました!
やはり世界的に有名なアーティストなので
会場はライブの始まりを待っているファンですでにいっぱいとなっており
会場にいるだけでファンの熱狂がすさまじかったです!
ライブは始まる直前がとてもドキドキしますよね^^
いきなり会場の照明がおちてオープニングが始まる瞬間が
僕は1番大好きです!
ブランリール大阪では結婚式当日のBGMも
プランナーが担当しております
結婚式の進行の中で新郎新婦の気持ちが高まるタイミングは様々です
入場の瞬間
ケーキ入刀の瞬間
友人代表のスピーチ
門出の瞬間
などたくさんあります!
結婚式のプロであるプランナーがBGMや会場の照明のスタッフとして
携わることで
“今のタイミングで曲がはいったら更に気持ちが高まるかな”
“この進行では少し雰囲気を変えたほうがよさそう”
など結婚式を知り尽くしているからこそ
より結婚式のクオリティを上げることができます!
ぜひお打合せの際には
BGMについてもこだわっていただければと思います!
ご覧いただきありがとうございました!
ブランリール大阪
佐々木智規
皆さんいつも、ブランリール大阪のスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます。
本日のブログは厨房の佐藤が
お送りさせて貰います!
2月を目前に寒さもピークに近いですが
体調はいかがですか?
僕は寒い中淀川の河川敷を走り回って
元気な身体を維持出来るようにがんばってます
そんな寒いなかブランリール大阪では
3月から始まる春メニューの
スタッフ試食会が行われました!
春らしい食材と春をイメージした
盛り付けはとても綺麗で
味も見た目も最高でした!
中でも僕のお勧めはこのプルミエ
という冷たい前菜の料理です
プルミエはコースの初めの
料理で美味しいだけでなく
とても綺麗で繊細なひと皿です
タラの芽や新たまねぎのムースなど春らしい
食材を使い彩りました
ブランリール大阪では
綺麗で美味しい試食をご用意
しているので是非一度
足を運んでみてください
厨房 佐藤
1月とは思えないほど
明るい日差しがふりそそいだ結婚式日和の今日
ブランリール大阪では
素敵なカップルが誕生いたしました
新郎 しょうじさん
新婦 ななさん
優しい笑顔が眩しいおふたりの
心温まる1日がはじまります
大切な1日のはじまりは
ファーストミートから
当日までドレス姿は絶対に見ないと心に決めていたしょうじさん
やっと見ることが出来たお互いの晴れ姿に
思わず笑顔と涙が溢れます
しょうじさんからのサプライズのお手紙も
ななさんにしっかりと届きましたね
そんなおふたりが選ばれたのは“人前式”
大切な皆様の前で
幸せを誓います
お互いに内緒で考えた誓いの言葉
ご友人の方からの問いかけに
しっかりとこたえていただきました
大切な指輪は
皆様にリングリレーで運んでいただきます
おふたりの幸せを願う想いがつまった指輪の交換
温かな時間となりましたね
結婚証明書は
皆様からのサインを集めた手作りのタイル証明書
おふたりの手で完成させていただきました
ここからは楽しいパーティーの時間♪
お祝いのお酒は
今日のために庄司さんがご用意してくださった
スパークリングの日本酒
ラベルにはおふたりのお写真!
思わず皆様からも歓声が上がりましたね
出来立てのお料理はキッチンから
しょうじさんのフランベもばっちり決まりました☆
ご友人の皆様からの余興をいただき
会場は大盛り上がり
ここでおふたりこだわりの
ウェディングケーキの登場です
おふたりのケーキは
夢のつまったBIGショートケーキ!
おふたりで味見をしたあとは
くじびきで当たったラッキーなゲストの方にも
お召し上がりいただきました^^
お色直しは
なんとご友人の歌に合わせてご登場★
今日のためにたくさん練習をしてくださった美しい歌声に
感動が広がりましたね!
タキシードとカラードレスのコーディネートもばっちり
スポットライトの中ご入場いただきました^^
ここでおふたりから皆様へ
今の季節に嬉しい 温かなおもてなし
お茶づけビュッフェのプレゼント★
豪華な具材も大人気!
たくさんお召し上がりいただきました^^
ここからはクライマックス
…と思いきや
おふたりに向けて ご友人の皆様からのサプライズ
素敵な映像と歌のプレゼント!
まさかのサプライズにおふたりもびっくりされていましたね^^
楽しい時間はあっという間です
おふたりから親御様へ感謝の想いを伝えていただき
花束をお届けいただきました
しょうじさん ななさん
改めて ご結婚本当におめでとうございます!
おふたりらしさいっぱいの
温かな1日になりましたね
お打ち合わせでお会いできなくなってしまうのが寂しいですが
またぜひブランリール大阪に遊びに来てください!
お待ちしております^^
おふたりの担当
いそがい
おもしろくて 男らしい 新郎 すぐるさん
笑顔がとびっきりかわいい 新婦 さほさん
おだやかで優しいおふたりの結婚式は”冬”とは思わないほどあたたかい気候に包まれながらスタート致しました
おふたりがお選びになったのは”人前式”
挙式で植樹式を行いますので 皆様に愛情たっぷり”土”を想いを込めて入れていただきました
そんな中おふたりはご家族の方とご家族対面を行っていただき
挙式のスタートです
おふたりがご入場される際にはシャッター音が止まりません!
ほんっとうに愛されているのが伝わってきます
植樹式では皆様の想いがこもった土の上に
お水を注いでいただき 完成です!
リングガールちゃんにご登場いただいたりと
かわいいお時間もありながら テラスでのセレモニーへと続いていきます!
皆様に祝福のフラワーシャワーでお祝いをしていただきながら
お写真TIMEもお楽しみいただきました
パーティーがスタートすると
皆様おふたりのところへ集まる、、集まる◎
すごくたくさんの方がおふたりのもとにいらっしゃりお写真のお時間をお楽しみいただきました
ただ まだまだ 盛り上がるお時間は続きます
皆様にお集まりいただき ケーキご入刀のお時間です
大きくたべさしあいっこをしていただき
大切な方とご中座へとおすすみいただきました
その後は 生い立ち映像も お楽しみいただき
お衣裳ががらりと変わりおふたりのご入場です
なんと!
ここからは おふたりのおもてなし!
お茶漬けビュッフェのスタートです♡
男性も女性もゲストの皆様にお楽しみいただき
あっという間にクライマックスとなりました
すぐるさん さほさん
改めてご結婚おめでとうございます
お打ち合わせもすごく楽しくいつも楽しみにしておりました!
おもしろくて 優しい おふたりが大好きです♡
いつまでもおしあわせに*
みなさんこんにちは!
いつもブランリール大阪のスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます
もう1月も後半に差し掛かり
新年のムードもだんだんと落ち着いてきてきましたが
みなさまが年末年始一番楽しかったことはなんですか
私は実家に帰っており 久しぶりに家族とゆっくり過ごしておりました
昨年まで家族や親戚からお年玉をもらっていましたが
社会人になったということで
いつもの感謝を込め 母に小さなプレゼントをしました
とても喜んでくれて プレゼントした私まで嬉しくなりました
さて 結婚式でプレゼントと言うのは沢山あります
その中でもとても一般的でほとんどの方がご用意をして頂くのもが
新郎新婦がゲストのみなさまに
来ていただいたお礼にご用意する引出物です
ブランリール大阪には迷うほど沢山の引出物の種類があります
引出物は一般的な お席においてある引出物と
カタログからお選ぶ頂くカタログギフトもございます
一番イメージのある引出物から
カタログギフトもだんだんと人気が出てきたように感じております
また 最近ではカード型の引出物宅配カードと言うのも出てきております
お席にカードが置いており カードに載ってある
キューアールコードから引出物を選ぶような形です
もちろんブランリール大阪に現物もございますし
体験キューアールコードから一部の引出物をご覧いただけます
すごく小さくてスマートなので
是非気になった方はお申し付けくださいね♪
最後までご覧いただきありがとうございました
本日のブログは武山がお届けいたしました
こんばんは。
ブランリール大阪の桑田です。
最近本格的に寒くなってきましたね。
私は10月から鍋を月に4回は食べております。
野菜を切って鍋にとりあえず入れる。
そして鍋の素を入れて煮込むだけ。
なんと簡単なのでしょう!
簡単にできますし、なにより美味しい!
そして色々な味を楽しむことができます!
身も心も温まるのが鍋なんです!
そして私は鍋の煮立つ時間、食材の食べごろにはこだわりを持っています。
一番美味しいタイミングで皆さんに食べて頂きたいからです。
これがいわゆる鍋奉行というものなのでしょうか。
私は個人的に夏よりも冬が好きです。
私が結婚式を挙げるなら、秋か冬のどちらかで挙げたいです。
そしてパーティーの中に、鍋ビュッフェをやりたいなと思っております!
いろいろな種類の鍋をゲストの皆様に楽しんで頂きたいです。
こだわりのある、自分らしさを結婚式に出して生きたいです!
先日同期の結婚式に列席をしてきましたが
その様子がこちら
色々なことができるので、これからお客様にたくさんご提案させていただきます!
さて、今日も寒いので今から鍋で体を温めたいと思います。
今日のブログは鍋大好き桑田がお送りいたしました!
みなさんこんにちは!
明けましておめでとうございます!
いつもブランリール大阪のスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます
本日のブログは上田がお送りします。
みなさまはどのように
年末年始を過ごされましたか?
僕は年末、家の大掃除をしました。
普段では なかなかしない
窓ガラスや冷蔵庫の下など部屋の隅々まで
丁寧に掃除をしました。
部屋を綺麗にすると
心も綺麗になった気持ちになりました!
年始は実家に帰ろうと思ったのですが
残念ながら母親がインフルエンザにかかってしまい
そのまま大阪で過ごすこととなりました。
みなさまもまだまだ寒さが続いていますので
体調にはお気をつけください。
また、実家にはゆっくりできる日に帰ろうと思います!
年も明け 新たな気持ちと共に
料理の知識や技術も身につけて
シェフやスーシェフみたいに
すごい料理人になれるように頑張ります!
2020年もよろしくお願いします!
厨房 上田
ついにやってきた2020年
今年は東京オリンピックもあり、
ますます盛り上がりそうな予感ですね
そんな記念すべき年に
ブランリール初結婚式を迎えられたおふたりを
担当中尾がご紹介させていただきます
新郎りょうたさん 新婦めいさん
いつも穏やかで優しいおふたり
お仕事もいそがしい中
一生懸命準備を進めてこられました
おふたりが選んだ挙式は人前式
りょうたさんはご両親に身支度を整えてもらい
バージンロードを出発
めいさんは大切に娘を育ててこられたお母様の両手で
ベールダウンの儀式を行っていただきました
立会人代表であるゲストの皆さんからいただいた
承認の葉がキレイに実り
完成したウエディングツリーを披露
ラストは大きな賛同の拍手に包まれ
無事ご夫婦としての第一歩を踏み出したおふたり
ゲスト全員との集合写真もばっちり撮影し
これから始まるパーティーへの期待も高まります
手作りのオープニングムービーから
おふたりが笑顔でご入場
りょうたさんからのウェルカムスピーチの決まり
声高らかに乾杯です
りょうたシェフからのフランベパフォーマンスに
会場が沸きつつ
テーブルを1卓ずつまわってのフォトタイムは
穏やかな時間が流れていきます
そして前半の見せ場は
おふたりがデザインされたウエディングケーキに入刀
いちごがたっぷりのった美味しそうなケーキ
食べさせあいっこのケーキの大きさは
愛情分の大きさゆえご愛敬
後半はめいさんもドレスがガラッとチェンジ
とても大人っぽい雰囲気がお似合いです。
大好きなご友人からのスピーチは
おふたりの心に響いたに違いありません
ラストは皆さんへの感謝のおもてなし
お茶漬けビュッフェ
こちらの歓談はソファを設置し
より近い距離間でゲストの方との団欒を楽しんむおふたり
おふたりの人柄そのままに心温まる結婚式になりました
りょうたさん めいさん
改めてご結婚おめでとうございます
昨年の5月に出会ってから、今日の日を迎えるまで
本当にあっという間でしたね
おふたりの幸せな表情を1番近くで見られて
私はとても幸せでした
これから、おふたりらしく
手を取り合って、温かい家庭を築いていってくださいね
そしてまたお近くにお越しの際は
是非ブランリール大阪まで遊びにきてください
本当におめでとうございます‼
担当ウエディングプランナー:中尾友香